2015/02/17

関西ペイント

「自前主義」から脱せよ!

カンブリア宮殿の今回のゲストは、関西ペイントの石野博社長。「トップが変わると会社はここまで変わるのか」よいうお手本のようなストーリー。石野博社長の言葉一つひとつがとても熱い。やけどしそうだ。「経営のプロ」とはこういうトップのことを指すのだろう。社長自らが「グローバル展開」の先頭にたち、アイデアをぶちまける。そりゃ、社員のモチベーションは上がるな。

「オリジナルな技術力」が高く、「世界一」や「オンリーワン」な日本メーカーは、まだまだたくさんあるはずなので、問題あるのは、その会社の潜在能力を生かし切れていない「プロの経営者不足」の点だろう。社内で育成できていないのなら、外部から来てもらう選択肢が、その会社の利益になるはず。技術だけでなく、経営者も、今回のキーワード「脱・自前主義」につながる。

今回のカンブリア宮殿(関西ペイント)も、「グローバル展開へのヒント満載」で面白かった。前社長の「(石野博社長は)常に情報をとって、常に動いて、常に考えている」という言葉が一番印象に残った。

石野博社長(関西ペイント)

【語録】

・創業1918年。世界拠点36ヵ所。社員約1万2000人のグローバル企業。塗料業界No.1企業。

・やはり「スピード」。アクションを早くしないと、他社と同じレベル。そうすると、「差別化」できない。

・細かい視点で、細かい所まで入り込んで、助言してくれる社長はいなかった。

・危機感。自動車用塗料が占める割合が5割近く。少なくとも1本足ではなく、2本足。こういう形にならないと生き残れない。「新しい切り込み方」や「差別化できるやり方」を考えなくてはいけない。⇒新たな柱となる塗料。

・漆喰塗料。漆喰、消石灰けら作られる粘土質の建築素材。湿度調整の機能があり、モノを保管する蔵などの壁材に昔から使われてきた。温度調節効果。しかし、材料費が高く、左官技術が必要。

・関ペはそこに目をつけ、液体状の漆喰塗料を開発。自分で塗ろうと思えば、ローラーやハケで塗れる。これを塗料化しているのは、うちしかない。漆喰塗料かわ菌やウイルスを吸着、増殖を抑える効果がある。


・目線を変えてチャレンジしていく。普通のやり方ではできない。発想を変えればいい。「どうやればできるか」絶対に道はある。ヒントは色々なところにある。

・常に情報を取って、常に動いて、常に考えている。今後の関西ペイントの海外部門を背負っていくのは、石野が一番適任だと。(前社長)⇒海外市場の開拓を期待。

・「伸びるマーケット」に対して、各グローバル企業が投資を集中している。ある意味「陣取り合戦」。こういうのは、先に行って陣を取っておかないと、後からでは難しい。後5年くらいで世界の寡占化(かせんか)は終わる。

・石野の海外戦略「脱・自前主義」。ビンラディングループ。サウジアラビアの公共事業のシェア7割。信頼のおけるパートナー。色々なプロジェクトを取る。彼らの力が役に立つと思っている。

・「脱自前主義1. 主導権を持たず現地企業の力を借りる」

・南アフリカ。未開拓市場。市場として潜在能力が高い。競争相手がいない間に旗を立ててブランドを樹立する。

・「脱自前主義2. 現地日本人ゼロ」。なぜ日本人を置かないのか。必然性がない。日本人が行くと、その国のことがわからないから押し付けになるし、学ぶのに時間がかかる。我々にそんな時間はない。

・関西ペイントのやり方(関西ペイントウェイ)を分かってくれる人であれば、その国・地域の人がベスト。共有しているもの、それは「信頼」。「信頼」があれば、日本人ではなくて、その国の人が一番いい。

・「日本のやり方」で全部やっていくと、向こうはつまらない。「利益も吸い上げられる」という感覚を持つ。「相手の良さ」を尊重して走ってもらう。「利益をちゃんと折半する」と言うと、これが一番受け入れられる。

・日本企業は「自前主義」にこだわり過ぎる。(村上龍)

・別に自前でも、脱自前でも何でもいい。スピードを持って効率良く利益を上げながら「信頼」を崩さない。こうやっている結果が「脱・自前主義」で、「脱・自前主義ありき」ではない。

・お客さんが求めているものは本当は何なのか?できるだけ本社が決めるのではなく、そこの場所、現場に近い人達が決められる仕組みを作っていく。こういう企業になりたい。

・単に日本のやり方と違って、各国はやり方が違う。じゃあ、これを学ぼうと。みんなでレベルアップをしようと今やっている。販売でも、生産でも、商品でも。「ベストプラクティス(最善の方法)」、いいものを見て、受け入れて、エゴを捨てようと。「俺がベストだ」と思うと、エゴが強くて、なかなか受け入れられない。目的で最短のとこに行くためには、エゴを捨てた方が早い。それでやりましょう、というのが、みんなの中で浸透しつつある。

・「独りよがりを捨てる」ことが、目的達成の近道。

・「利益、投資、リスク」これは全部シェアできるように。各国に「何かあったら全部あげてこい」と言っている。でも、「やり方は任せる」と。

・そういう意味では、「日本はまだまだ周回遅れだ」と思っている。まだまだやらなくてはいけない事がたくさんある。「やれやれ」と。「新しいやり方でやれ」と。組み方も、買収ではなくて、提携や部分的など、色々なやり方がある。「どんどん革新しろ」と。

・石野さんの素晴らしいところは、私達に自由にやらせてくれる。決して何かを押し付けるのではなく、いつも「君達が重要だと思うことをやってみろ」と言ってくれる。

・「脱自前主義3. 仕事のやり方は現地に一任」。

・日本の生産レベルが抜きん出て高いというのは幻想。

・グローバル会議。みんながシェアできる雰囲気や場をつくる。みんなのレベルが上がる。しかも素早く上がる。

(石野博/関西ペイント社長/カンブリア宮殿)

グローバル会議 ⇒ アイデア、情報の共有

0 件のコメント:

コメントを投稿